診療科

内科

旭区の高齢化率(65歳以上の比率)は23.5%と超高齢化社会(21%以上)に突入しています。皆様の健康寿命を保つための内科治療を考えています。

  • 動脈硬化を予防するために、血圧、脂質、糖尿病の治療に努力しています。

    動脈硬化のために、脳梗塞、心筋梗塞などを起こすと、健康寿命を短くしてしまいます。
    自覚症状が無くとも、これらを良好に維持することは、体の、血管の手入れをすることになります。

  • 糖尿病治療に努力します。

    糖尿病治療に努力します。
    糖尿病患者が激増しています。40歳を越えると、3人に1人が糖尿病か、糖尿病前段階となっています。糖尿病があると動脈硬化が早く進行し、脳梗塞や心筋梗塞を発症します。また、失明、透析、下肢切断の原因となります。健康寿命が5年から10年短くなります。
    食事・運動療法を中心に、薬物、インスリンを組み合わせ、良いコントロールを目指します。
    また、糖尿病患者は高血圧、コレステロールの影響を強く受けるので、ガイドラインでもより低いコントロールが求められています。しかも、高血圧、コレステロールは薬剤の効果も大きく、糖尿病よりも良いコントロールが得られることが多いです。血糖、血圧、コレステロール、タバコは、学校の国語、算数、理科、社会と同じです。どの教科の点数も同じくらい大切であり、動脈硬化を防ぎます。きっちりと良くなるところから、どんどん良くすることが、血管の手入れとなり、最大の予防となります。
    2010年のデーターですが、当院にて6か月以上診療を継続している糖尿病患者273名において、コントロールがガイドライン目標値に達していたのは、糖尿病で57%、高血圧で70%、コレステロールで88%でした。他の糖尿病センターと比較しても遜色のないものでした。

  • 脳梗塞について

    脳梗塞を発症された場合は、血流を改善する点滴、神経細胞を保護する点滴などを使用しながら、リハビリを行い、機能の回復に努めます。

  • 心筋梗塞について

    心筋梗塞を発症された場合は、済生会野江病院、市立総合医療センター、関西医大、大手前病院等に至急紹介します。

  • 癌について

    正しく診断した後、上記の病院や成人病センター、国立大阪医療センター等に紹介します。

  • 骨粗鬆症による骨折について

    手術が可能な場合は、市立総合医療センター、済生会野江病院、松下記念病院等に紹介します。

  • 病病連携、病診連携に努めています。

    旭区の介護施設、旭区医師会の先生方、上記の基幹病院と連携を取り、学術講演会開催、患者紹介などを通じ、病病連携、病診連携に努めています。急性期治療、手術後からリハビリ、退院まで、連携を取りながら診療しています。

外科

  • 当院外科では、消化器疾患(胃癌、大腸癌、胆石症、総胆管結石、虫垂炎、痔核や痔瘻などの肛門疾患、直腸脱など)やその他の良性疾患(鼠径ヘルニアや腹壁瘢痕ヘルニア、皮膚皮下腫瘍、陥入爪など)から外傷治療まで幅広く対応しております。診療ガイドラインに基づいて、治療方針を決定しています。痔核に関しては、PPHやALTAなども取り入れており、その患者さんにあった痛みの少ない治療法を選択しております。入院期間や手術術式等も、患者さんとよく相談させていただいた上で決定しております。腹腔鏡も積極的に取り入れて手術を施行しており、胆石、大腸癌などに加えて直腸脱に関しても腹腔鏡下手術を行っています。経口摂取不良な患者さんや化学療法を施行する患者さんに中心静脈ポートの作成なども行っています。

  • 他の医療機関とも連携し、治療の必要な患者さんに最適な治療を選択していただけるよう配慮しております。手術治療だけでなく、緩和医療に関してもスタッフ一同協力して、積極的に行っております。

  • 手術を受けられる際に、患者さんには様々な不安があると思いますが、できるだけ不安を取り除いた上で患者様に手術を受けていただけるように心がけております。経験豊富なスタッフも多数おりますので、お気軽にご相談ください。

  • 当院は日本外科学会外科専門医制度修練施設関連施設です。一般社団法人National Clinical Database(NCD)による手術症例登録事業にも参加しております。

CONTACT

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ